月曜日 5th of 6月 2023
万葉の植物 解説
Menu
A. 住に関するもの
Ab. 建造物・家具に用いる広葉樹
Ab-01. にれ
Ab-02. つき
Ab-03. え(えのき)
Ab-04. くら(むく)
Ab-05. はり
Ab-06. やなぎ
Ab-07. かわやなぎ
Ab-08. はくよう
Ab-09. つまま
Ab-10. ゑにす
Ac. 屋根葺材・結索に用いる蔓材
Ac-01. つた
Ac-02. たまかずら
Ac-03. はまつづら
Ac-04. やまつづら
Ac-05. さねかずら
Ac-06. つづらふじ
Ac-07. いわつな
Ac-08. くそかずら
Ac-09. さねかずら
Ac-10. ところかずら
Ac-11. ひかげのかずら
Ad. 仕切・壁材・敷物に用いる植物
Ad-01. たけ
Ad-02. しの
Ad-03. ささ
Ad-04. かや
Ad-05. すすき
Ad-06. おぎ
Ad-07. ちがや
Ad-08. みちしば
Ad-09. しば
Ad-10. こも
Ad-11. あし
Ad-12. かつみ
Ad-13. おほいぐさ
Ad-14. しりくさ
Ad-15. すげ
Ad-16. ななふすげ
Ad-17. しらすげ
Ad-18. いわもとすげ
Ad-19. すげかさ
B. 衣に関するもの
C. 食に関するもの
Ca. 主食となる穀類・豆類
Ca-01. いね(こめ)
Ca-02. むぎ
Ca-03. きび
Ca-04. ひえ
Ca-05. あは (わ)
Ca-06. まめ
D. 葉・花などを鑑賞
Da. 春に咲く草本
Da-01. かたたご
Da-02. はは
Da-04. らん (らに)
E. 儀式・歌題・呪術に用いる植物
D. 葉・花などを鑑賞
Posted on
2020年1月4日
2020年1月5日
by
水牧 勝美
Follow me!
Facebook
twitter
Hatena
Pocket
Copy
投稿ナビゲーション
C. 食に関するもの
E. 儀式・歌題・呪術に用いる植物
Related Posts
22 3月
2015
123 D. 葉・花などを鑑賞する a. […]
D. 葉・花などを鑑賞
Copyright ©2023
|
万葉の植物 解説
|
Proudly powered by WordPress
|
Theme: whiteboard64 by
Suman Shrestha
.
PAGE TOP